ブログ
2025/10/05 11:25
イチジクを食べると、なんだか体がホッとする。
そんな経験、ありませんか?
その“やさしさ”の正体は、実は ペクチン という成分なんです。
ペクチンは、イチジクの中に自然に含まれている「水に溶ける食物繊維」。
私たちの腸の中で、善玉菌を元気にするお手伝い をしてくれます。
🍃 ペクチンのやさしい働き
ペクチンは、腸の中で水分を吸ってゼリーのようになります。
それが、腸の動きをなめらかにして、スッキリをサポート してくれるんです。
さらに、腸の中の善玉菌がペクチンをエサにして元気になるので、
腸内のバランスが整い、肌の調子や気分まで軽くなることも。
まさに“内側からきれい”を叶えてくれる存在です🌸
🍇 ドライイチジクでもペクチンはそのまま
乾燥させたイチジクにも、ペクチンはしっかり残っています。
水分が抜けてギュッと凝縮されるので、少量でも満足感たっぷり。
そのままおやつにしても、ヨーグルトに混ぜても◎
ちょっと甘いものが欲しい時に、罪悪感のないごほうびになります。
イチジクは昔から「不老長寿の果物」とも呼ばれてきました。
それは、体の中から整えてくれるチカラがあるからかもしれません。
ペクチンが腸をいたわり、自然の甘みが心を満たしてくれる。
イチジクって、やっぱりやさしい果物ですね☺️
#腸活#ペクチン#イチジク#ドライイチジク
